犬には与えないで!
食べると中毒症状を引き起こす危険な食べ物

普段私たち人間が食べているものでも、犬が食べてしまうと危険なものがあります。

なにも知らずに御飯の残りやお菓子をあげてしまうと、ワンちゃんが下痢や嘔吐などで体調を崩したり、酷いときには中毒になってしまうこともあるのですね。

犬は自分ではどれを食べては行けないかが分かりませんので、私たち人間がしっかりと与える餌を管理しなければいけないのですね。

室内犬を飼っている方は特に注意です。

テーブルの上のおやつをパクリっ、そのあと体調不良に・・なんてこともあり得ますので気を付けてくださいね。

それでは犬に与えてはいけない食べ物をご紹介します。

チョコレート

板チョコ

これは有名なのでご存じの方も多いと思います。

チョコレートの原料に使われるカカオには「テオブロミン」という物質が含まれています。

このテオブロミンには、心拍数の増加や、気管支拡張、興奮作用、利尿作用、血管拡張作用などがあるのですが、犬はテオブロミンを人間の様に分解できないので、中毒症状が起こってしまいます。

起こりうる症状は、

  • ふらつく
  • 発熱
  • 落ち着きがなくなる
  • お漏らし
  • 嘔吐
  • 下痢

などがあります。

食べる量によって多種多様な症状が現れるのですが、多量のチョコレートを食べてしまうと痙攣(けいれん)や筋肉の硬直、昏睡、最悪の場合には呼吸が停止して死に至る可能性も。

どれくらいの量を食べると危険がは明確な数値が定められていないようですが、たとえ板チョコの一切れでもあげないように気を付けることが大切です。

食べ残しの板チョコやチョコレートケーキは犬が見えないところに保管するのがいいですね。

お子さんがいる方は、ワンちゃんがほしがった場合に食べているチョコレートを挙げてしまうことも考えられますので注意してくださいね。

どれくらいのチョコレートを食べたら危険?

あくまでも目安ですが、チワワなどの小型犬で50g、大型犬は300gほどで中毒症状を起こす可能性があるようです。

ロッテのガーナや明治のミルクチョコは1枚あたりおよそ60gですので、1枚丸ごと食べてしまうと危険ということになりますね。

ネギ類

長ネギ

ネギ類全般も犬にあげないほうが良い食材として有名です。

長ネギを始め、タマネギ、ニラ、らっきょうなどのネギ類には、血液中の赤血球を破壊してしまう「アリルプロピルジスルファイド」という物質が含まれています。

これによって、酸素を運ぶ赤血球が破壊されて「溶血性貧血」になってしまう可能性があります。

溶血性貧血になると、

  • 食欲の減退
  • ふらつく
  • 元気がなくなる

などの症状が現れます。

また、赤血球には酸素を運ぶ働きもありますので、酸素不足による呼吸困難に陥り、最悪の場合は死に至る可能性もあるのです。

どれくらいのネギ類を食べたら危険?

諸説ありますが目安としては、

  • 体重1kgで10g

を食べると危険とされています。

小型犬のチワワやマルチーズの体重はおよそ2~3kgほどですので、20~30gで中毒を引き起こす可能性があることになります。

長ネギ1本(50cm)でおよそ100gですので、3分の1ほどの量になりますね。

犬がおいてあるネギをつまみ食いするとは思えませんので、チョコレートほど気を使う必要はありませんが、御飯の残りを与えている人は、エキスが染み出たスープや、ネギが入った料理は絶対に与えないように気を付けてくださいね。

ぶどう

ぶどう

ぶどうも犬に与えてはいけないと言われています。

何故ブドウがいけないのかはまだ解明されていませんが、実際にブドウを食べてから数時間で下痢や嘔吐を繰り返すケースが多数報告されています。

皮に付着したカビや農薬が原因という説もありますが、これが本当だとしたらスーパーや果物屋さんで売られているブドウには残留農薬やカビが付着していることになりますね。

実際の所は定かではありませんが、念のため与えないようにした方が良いでしょう。

どれくらいのぶどうを食べたら危険?

体重3kgの小型犬はおよそ100g、大型犬は1kgとされています。

実が小さいデラウェア1粒が2g、キャンベルが5g、巨峰が15gほどですので、よほど食べない限りは大丈夫そうですが、容量でも中毒症状がでることもあるようですので食べさせないに越したことはないですね。。

キシリトール

キシリトールガム

犬に絶対に食べさせてはいけないものにキシリトールがあります。

犬がキシリトールを食べると、血糖値を低下させる「インスリン」が大量に放出されて、血糖の低下を引き起こします。

低血糖症になると、

  • 元気がなくなる
  • ぐったりする
  • 下半身の麻痺
  • 痙攣(けいれん)
  • 部分的な筋収縮で動きが固くなる

などの症状が現れます。

どれくらいのキシリトールを食べたら危険?

ビーグルやダックスフンドのような体重10kgほどの犬の場合はおよそ1g、チワワやヨークシャテリアなど体重3kgほどの小型犬になると、わずか0.3gでキシリトール中毒を引き起こす可能性があるとされています。

キシリトール入りのガム1粒には0.5~0.6gのキシリトールが入っていますので、たった1粒でも危険ということになります。

キシリトール入りのガムや飴、タブレットなどは割と身近な人でも常備していることが多いので、注意しなければいけません。

身内や友人に知らない人がいたら大切なワンちゃんのためにもしっかり教えてあげてくださいね。

生の魚介類

イカ

猫にイカを与えると腰を抜かすと聞いたことはないでしょうか。

これは、イカやタコ、貝などの魚介類や、蟹やエビなどの甲殻類に含まれる「チアミナーゼ」と呼ばれる成分が体内のビタミンB1を破壊してしまうため、ビタミンB1欠乏症を引き起こす恐れがあるからなのですね。

犬も猫と同じで理由で、生の魚介類全般は与えない方が良いのですね。

万が一ビタミンB1欠乏症になってしまうと、脚気(かっけ)を発症して、倦怠感(だるさや脱力感)、食欲不振、手足のしびれ、筋力低下、視力障害、感覚異常など様々な症状が現れます。

酷くなると死に至る可能性までありますので、愛犬には絶対に与えないでくださいね。

熱処理をすればチアミナーゼは失活するので与えても大丈夫なのですが・・そこまでして無理に与えるのは避けた方がいいと思います。

どれくらいの魚介類を食べたら危険?

個体差もありますので、どの程度食べると危険なのか明確には解っていないようです。

少量食べたからといって、すぐに犬の様子がおかしくなる訳ではないようですね。つまみ食い程度に食べてしまったときは、まずは慌てずに様子を見るのがいいでしょう。

もし室内犬がテーブルのイカやタコをペロリと食べてしまったときは、万が一を考えると動物病院に連絡したほうがいいですね。