犬が「美味しい!」と感じる餌のポイントは?

わたしたち人間は「味覚」で美味しいかまずいかを判断しますよね。

でも、犬は人間ほど味覚が発達していないので、人間の6分の1ほどしか味を感じることができません。

そのため、餌を食べたときに「美味しい!」と感じるポイントが人間とはまったく違うのですね。

それでは、犬がどのような餌を美味しいと感じるのかをご紹介しますので、愛犬の餌選びにお役立てくださいね。

ニオイ(香り)が最重要

犬の嗅覚

まず餌を目の前にした犬は、ニオイでその餌が美味しいかどうかを判断します。

人間もニオイで美味しそう!と感じることはありますが、ご存じのように犬の嗅覚は人間とは比較にならないほど桁違いに優れています。

犬の祖先は野生の肉食動物であるオオカミですので、ニオイを嗅ぐことで食べられるかを判断して生き残ってきたのです。

犬もその名残で嗅覚がとても優れているので、食べる前から好みの餌かどうかが分かってしまうのですね。

そのため、ドッグフードの「食いつき」や「嗜好性」は、ニオイに左右されるところが一番大きいと言えます。

食感や食べ応えも重要

餌を食べて満足した犬

餌を食べたときの「食べ応え」や「食感」も、犬が美味しいと感じるポイントです。

犬種によっても多少の違いはありますが、基本的には小さい餌よりも大きくて食べ応えのある餌を好む習性があります。

そのため、美味しそうなニオイがする餌でも、食べたときの感触が気にくわないと食べなくなってしまう可能性もあるのですね。

餌の温度も大切

温かい餌

肉食動物は、冷たい肉よりも狩った直後の温かい肉を好む生き物です。

犬も祖先は野生の肉食動物ですので、本能的に温かい食事を好む習性が残っているのですね。

餌を少ししか食べてくれない犬に温めた餌を与えると、まるで違うワンちゃんになったように食べ始めることがあるのですが、それは温めることによって香りが増すだけではなく、温かい餌を美味しいと感じるためでもあるのですね。

普通に食べてくれるのであれば温めてあげる必要はないですが、冷えた餌よりは常温を好んで食べることは覚えておきましょう。

餌の味(タンパク質の甘味)

肉の甘味

犬の味覚は人間に比べると鈍感なのですが、餌の「甘味」、「酸味」、「苦み」を感じることはできます。

この中でワンちゃんが好む味は、肉を構成するタンパク質(アミノ酸)の「甘味」です。

猫のように肉食性が高い動物は「甘味」を感じることはできませんが、犬は人間との共存の中で雑食性が強くなったため甘味を感じることができるのですね。

ただし、甘みを好むといってもワンちゃんは味を楽しむことはせず、ほとんど噛まずに丸呑みしてしまうので、ニオイや食感、温度よりも重要ではないのですね。

人間が「美味しい」と思うものをワンちゃんに与える飼い主さんもいらっしゃいますが、犬にとっては無意味であることが分かりますね。